▼在庫数とは
注文を受け付けたい・注文を受け付けられる数です。
▼引当可能在庫数とは
(入荷個数 - 注文個数) を表します。プラスの場合には、倉庫から出荷可能な個数を表します。マイナスの場合には、倉庫への入荷が必要な個数を表します。
▼「倉庫に後から入荷」をOFFにしている場合
入荷が完了した時点で、引当可能在庫数が自動的に在庫数に反映されます。
そのため商品編集ページ上に「引当可能在庫数」は表示しません。
例) 「倉庫に後から入荷」ONの状態で、在庫数を【29個】に設定した場合
・在庫数 【 29個】
・引当可能在庫数【 0個】
-------------------------------------------------------------
新規で【19個】注文された場合、各数値は以下の通りになります。
-------------------------------------------------------------
・在庫数 【 10個】
・引当可能在庫数【-19個】
-------------------------------------------------------------
倉庫の在庫が【19個】不足している状態です。
この状態から倉庫へ【20個】入荷した場合、各数値は以下の通りになります。
-------------------------------------------------------------
・在庫数 【 10個】
・引当可能在庫数【 1個】
-------------------------------------------------------------
さらに【10個】の新規注文を受け付けられる状態です。
新規で【10個】注文された場合は【9個】を追加で入荷していただく必要があります。