BOOTHの倉庫サービスをご利用の場合、事前にBOOTHのアカウントと連携をする必要があります。
連携については、同じpixivアカウントで、BOOTH・pixivFACTORY両方に登録されていれば問題ありません。
下記手順でご対応いただけますと、倉庫へ直接商品が入荷されます。
倉庫サービスについてはこちらをご覧ください。
なお、保管申込み時の「商品保管申込書」は不要となります。
また、ユーザー様独自の納品書を同梱することはできませんのでご了承ください。
1.BOOTHで「倉庫から発送」商品を登録する
2.商品情報を入力し、保存する
※商品画像には、pixivFACTORYで作成したプレビュー画像をご活用ください。
3.倉庫へ送る手続きに進み、預けたい個数を入力する
4.「倉庫サービスを申込む」で商品の保管を申込む
「ご希望の取り扱い方法」は下記の設定を推奨いたします。
・商品に不良(傷・汚れ・折れ・ケース割れ等)があった時の取扱い: 返送
・同品番のセット組内容に差異、一部不良があった時の取扱い: 返送
・発送予定在庫数と入庫時の数量に過不足があった時の取扱い: 入庫時の数量で在庫数を確定する
・品番シール貼付けの取扱い: 梱包済みの商品には直接貼り付けてもいい
「備考欄」には「pixivFACTORY」と記載してください。
※保管申込み後に表示されている住所は、pixivFACTORYでの注文の際に必要です。
5.pixivFACTORYで倉庫へ入荷したいアイテムまたは本をつくる
6. pixivFACTORYの「つくったアイテム」または「つくった本」から
入荷したいアイテムを選び、保管申込みと同じ点数をカートに入れる
7.注文手続き画面で、「新しいお届け先」から保管申込みの際に表示される住所を入力し、注文を進める
※お届け先は保存しないでください
▼入力例
※注文は保管申込み後におこなってください。
※お届け先の住所には画像のように保管IDも入力してください。